舘山寺町の天王にある塚は?武田信玄との関りは?
前回にブログにて、堀江城を攻撃した武田信玄軍の山県三郎兵衛が天王に、陣地を張った旨を書きました。
その天王と言われるところは、現在住宅が多く建っていて住宅造成地もできるようです。
その計画造成地の東の斜面がありますが、前に所有者は誰なのか調べて欲しいとの依頼がありました。
調べた結果は、その土地は無番地であって、土地宝典を見ると「塚」とありました。
現地は、竹藪と雑木が生えている状態です。
武田軍は天王の地に陣を張って、堀江城を攻撃しましたが、堀江城を落としたわけでなく撤退していることから、武田軍にも死傷者は出たと思います。
その塚は、武田軍の戦死者を葬ったところではないでしょうか。(私の勝手な推測)
土地宝典を見ますと、舘山寺町には「塚」と記載された無番地がたくさん見受けられます。
これらの塚は、今川軍や徳川家康軍が、堀江城と戦った際の戦死者を葬った場所なのでしょうか。
投稿者 佐藤和真
関連記事